塗り替え実績13,500棟超え! 埼玉の外壁塗装・屋根工事ならミヤケン
関連
サイト

MENU

staff blog

川越市新宿町にベランダ防水・部分塗装の現場調査にお伺いしました!

今回は、ベランダ防水と部分塗装のお見積りのご依頼をいただきまして調査に伺いました!
塗装工事だけでなく、細かな付帯部のみの塗装や防水工事などのお見積りも大歓迎です!

さっそくベランダ防水から見ていきましょう!ベランダ防水は経年劣化すると雨漏りに直結する場所です。
ベランダ防水の表面が剥がれている部分が見られます。表面も色褪せが見られることから紫外線の影響を受けていることが分かります。

今回のお家はベランダは、周りにさえぎるものもなく非常に日当たりがよく紫外線の影響を受けやすい環境にあります。
とはいえ、防水シートのはがれは表面の膜が剥げているだけなので、すぐ雨漏りにつながるわけではありません。
ただ、メンテナンスを怠ってしまうとそのうちだんだんと水が染み込むことで、雨漏りに繋がってしまいます。
お家の立地によってメンテナンスの時期は異なりますが築10年を過ぎたら点検をこまめにしましょう。

次は鉄部の付帯部です!
お客様からは「ついでに塗装したい」とご要望いただきましたがしっかり確認していきます。
ベランダ外側の鉄部全体に色褪せが見られ、サビや旧塗膜の剥がれが見られます。塗膜が防水の機能を果たしていないことが分かります。
ベランダ下の軒裏天井の塗膜も剥がれがあることからもしかしたらお水が回ってしまっている可能性もあります。

鉄部は塗膜がはがれたときの美観性の低下のほかにも素材自体を傷める原因にもなるので、塗膜がはがれたり色褪せが顕著にみられるときには早めに塗装をして防水性を高める必要があります。
特に!!シリコンやフッソなどの塗料グレードの選定だけでなく、下地処理を丁寧に行うことがとても重要です。
まずは、はがれかけている塗膜を可能な限り剥がしていきます。この作業を行わないとどんなによい塗料を上から塗っても旧塗膜からはがれてしまいます…
研磨作業とは部材の表面に細かな傷をつけることをいい、塗料の密着を高める効果があります。
↓実際の研磨作業の様子です
研磨
他にも鉄部のように表面がつるんとした部材に塗装をするときは研磨作業が必須です。鉄部のほかにも雨樋や破風板、軒裏天井の塗装の際にも行います。
さらに、サビ止めを下塗りに入れてから塗装することで部材の腐食を未然に防ぐことができます!
↓実際のサビ止めは白や赤さび色です。
屋根下塗り
実際、鉄部の塗装は上塗り2回でも問題はないのですがサビ止めを下塗りとして塗装することで上塗り材との密着性も高めることができます。
簡単にまとめますと鉄部の塗装では①塗膜のはがれを除去②研磨作業③さび止めの塗布④上塗り2回の順番で作業を行うのがおすすめです!

以上で今回の調査は終了です!
外壁や屋根などの大きな工事ももちろんのこと、部分的な塗装の工事も承っています!
お家のことでお困りのことがございましたらお気軽にご連絡・ご相談いただけたらと思います!

【この記事を読んだ方にオススメの記事】※タイトルを押すと該当のページに移動します。
屋上防水の種類とメンテナンス時期について(ウレタン防水・シート防水・アスファルト防水)
外壁・屋根にサビが出る原因と補修方法・費用
住宅の塗装で行うケレン作業の種類や費用

WEBで相談・見積もり依頼をする

 

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フリーダイヤル【0120-113-716
※営業時間9:00~18:00です。

▼塗装について直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

TOP