児玉郡神川町T様 コロニアル屋根・サイディング外壁塗装工事
-
BEFORE
AFTER
-
BEFORE
AFTER
物件データ
工事中のレポート
足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります!
材料一式
こちらが使用する材料です。
屋根 下塗り1回目
上塗りをよくするために、たっぷり下塗り材を塗っていきます。
屋根 下塗り2回目
ムラがないようにたっぷり塗っていきます。
タスペーサー差し込み作業
屋根と屋根の隙間にタスペーサーを差し込みました。
隙間を作ることによって雨の侵入を防ぐ効果があります。
屋根 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
屋根 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。
外壁上塗り作業1回目
クリア塗装の場合、下塗りは行わず、仕上げの上塗りを2回行います。
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
外壁上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。
コーキング施工前
コーキング施工前の様子です。
コーキング 撤去
専用の道具でコーキングを撤去していきます。
コーキング プライマー塗布
プライマーという下塗り材のようなものを塗布していきます。
コーキング 充填(じゅうてん)
コーキングを目地に充填していきます。
コーキング へら押え
充填後、へらでコーキングを慣らしていきます。
コーキング 完了
コーキング完了の様子です。
軒裏天井 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
軒裏天井 上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。
雨樋 上塗り作業
塗料との密着を高めるために、研磨作業で表面を整えてから上塗りを2回行います。
シャッターボックス 研磨作業
塗料との密着を高めるために、研磨作業で表面を整えていきます。
シャッターボックス 上塗り1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
シャッターボックス 上塗り2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。
庇屋根 研磨作業
塗料との密着を高めるために、研磨作業で表面を整えていきます。
庇屋根 上塗り1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
庇屋根 上塗り1回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。
庇屋根 完了
庇屋根完了の様子です。
水切り 研磨作業
塗料との密着を高めるために、研磨作業で表面を整えていきます。
水切り 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
水切り 上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。