埼玉県本庄市M様邸 屋根・外壁塗装工事
地域
other
施工前のお悩み
外壁のコーキングに亀裂が入り、屋根も色が薄くなり、苔が生えているようで、塗装を検討した。
当社を選んだ決め手は?
知人から話を少し聞いていました。知人はネットで検索してとても丁寧だったとの事。知人宅もミヤケンさんでとても良かったとの事。見積りも予算内だった為です。

▲屋根のコケ

▲外壁コーキングの亀裂

▲外壁の色褪せ

▲雨樋の色褪せ
ご提案内容









ご提出させていただいた塗り替え交換日記

お客様の声












工事中のレポート
2016年2月25日

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります。 |
2016年2月26日

シーリング(既存)撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。
2016年2月26日

プライマー塗布
シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。
2016年2月26日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。
2016年2月26日

シーリングへら押さえ
シーリングの表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2016年2月26日

シーリング完了
2016年2月26日

シーリングゴミ荷姿
撤去した既存のシーリングや施工で使用した材料のごみなどは、その場ですべてしっかりまとめて職人が持ち帰ります。
2016年3月3日

屋根 洗浄中
長年の汚れやコケを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら洗浄しました。
2016年3月3日

外壁 洗浄中
長年にわたり付着した、黒ずみやほこりなどの汚れをきれいに流していきます。
2016年3月5日

屋根 下塗り一回目中
吸い込みがあるのでたっぷり塗料を付けて塗装を行いました。
2016年3月5日

屋根 下塗り二回目中
一回目同様、塗料をたっぷり付けて塗装を行いました。
2016年3月5日

屋根 タスペーサー取付
タスペーサーを入れる事によって、屋根材同士の接着を防ぎ、隙間への雨水の浸入を防ぎます。
2016年3月7日

外壁 下塗り中
上塗りの密着をよくする作業です ローラーで塗り残しがないように塗装しました。
2016年3月8日

軒天 上塗り一回目中
塗残しの無い様に確認しながら塗りました。まだ透けている所がありますが2回目を塗ればきれいに仕上がります。
2016年3月8日

軒天 上塗り二回目中
細かい所もキッチリ塗りました。透けや塗残しもなくきれいに仕上がりました。
2016年3月8日

外壁 上塗り一回目中
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
2016年3月10日

屋根 上塗り一回目中
ムラや透けの無いように確認しながら塗装を行いました。乾燥後二回目を行います。
2016年3月11日

屋根 上塗り二回目中
これで仕上がりなので、後からのダレやムラが出ない様に確認しながら塗っていきました。
2016年3月11日

樋・破風 下地(ケレン)処理
塗装する前に、浮いている古い塗膜を落とし細かい傷を付けて密着性を良くします。
2016年3月11日

樋・破風 上塗り一回目中
一回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2016年3月12日

外壁 上塗り二回目中
これで仕上がりなので、ダレやムラが出ない様に 確認しながら塗っていきました。 |
2016年3月12日

樋・破風 上塗り二回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。 |
2016年3月14日

水切り 上塗り中
細かい所もキッチリ塗りました。 透けや塗残しもなくきれいに仕上がりました。 |
2016年3月17日

換気扇カバー 上塗り中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。 |
2016年3月22日

施工前
2016年3月22日

施工後