塗り替え実績13,500棟超え! 埼玉の外壁塗装・屋根工事ならミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

塗装に関する資格や許可書

外壁・屋根の塗装を依頼する際、信頼できる塗装業者をどうやって見極めるか、判断が難しいところです。

塗装業は資格がなくても営業できますが、技術力や知識が豊富であることを証明してくれる資格は消費者の判断基準になります。実は塗装に関する資格は多数あり、信頼を得るために資格取得を目指す会社や職人もいます。

このページでは、塗装に関する資格や許可証について詳しく紹介しています。

 

塗装業の資格は信頼の目安

塗装業に関連する資格は多数ありますが、実は、塗装業はそれらの資格が無くても営業可能です。外壁・屋根の塗装では、残念ながらトラブルが多く、資格を保持しているかどうかは、信頼できる業者であるかどうかの一つの目安になります。

 

資格には、国家資格と民間資格があり、それぞれ塗装業を安全で適正に行い、施主の要望に応えるために保持しておくのが望ましいです。

一級塗装技能士と塗装工事業許可が重要

塗装業に関連する資格の中に、一級塗装技能士と塗装工事業許可があります。どちらも一定の基準をクリアした業者だけが保有できる資格なので、優良な業者であるかどうかの判断基準になります。

  • 一級塗装技能士とは

一級塗装技能士は、技能検定をクリアし、塗装に関する知識や技能を持つと認定された人が保有できる資格です。実務経験が7年以上ないと受検できないので、一級塗装技能士を持っているということは経験も豊富だと判断できます。

  • 塗装工事業許可とは

塗装工事業許可は、軽微な工事を除いて、塗装工事を請け負うために必要な許可です。許可を受けるためには、「経営業務管理責任者がいること」「専任技術者がいること」「資金」の3つの要件を満たし、「不正または不誠実な行為をする恐れが明らかな者でないこと」という条件が必要です。

  • 一級塗装技能士が施工や管理することが重要

実務経験が豊富で、塗装に関する広い知識や高い技術を保持する一級塗装技能士が施工や管理をすることは、工事全体が適切に実施されるかどうかの一つの指標となります。

 

ただし「一級塗装技能士が施工する」と言っていても、下請け業者だけが保有している場合は工事全体を管理するには不適切です。社長や現場の管理責任者が保有していると、安心して任せられますので、誰が資格を保有しているかをあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

職人全員が一級塗装技能士を保有しているのが理想的ですが、実務経験が7年必要なこともあり、現実には難しいです。

 

塗装業の許可書・国家資格一覧
  • 塗装工事業許可

都道府県知事の管轄で、都道府県をまたいで複数の事業所がある場合には国土交通大臣の管轄になります。

許可を得るには次の3つの条件を満たす必要があります。

 

1.塗装工事業を、事業主もしくは法人役員として5年以上経営した経験がある「経営業務管理責任者」がいる

2.専任技術者になれる資格を持つ人が在籍している

3.資本金が500万円以上、または銀行預金が500万円以上

さらに、「不正または不誠実な行為をする恐れが明らかな者でないこと」という条件が加わりますので、「信頼できる業者」かどうかを判断する材料になります。

  • 一級塗装技能士

認定団体:厚生労働省

塗装業での実務経験が7年で受講資格が付与されます。

塗装に関する高い技術と広い知識を持つ、塗装技能上級者であることを証明する資格です。

  • 二級塗装技能士

認定団体:厚生労働省

塗装業での実務経験が2年で受講資格が付与されます。

塗装に関する技術と知識を持つ、塗装技能中級者であることを証明する資格です。

  • 職業訓練指導員(塗装科)

免許交付:県知事

塗装業に関する技術や知識に加えて指導方法も習得していることを証明する免許です。

受験資格が15年以上の実務経験者、もしくは一級塗装技能士の資格保有者なので、免許を取得するのにかなりの技術と知識が必要になります。

  • 有機溶剤作業主任者

認定団体:厚生労働省

作業員による有機溶剤の吸引を防ぐ作業方法の確認や、作業環境の点検などの管理を行う国家資格です。

  • 特定化学物作業主任者

認定団体:厚生労働省

作業員に健康被害を与える可能性が高い特定化学物質から作業員を守るために、環境の改善や作業方法を指導するなどの管理業務を行える国家資格です。

  • 高所作業車運転者

認定団体:厚生労働省

10m以上の高所作業車を運転できる国家資格です。足場を立てずに塗装する場合に必要です。

  • 1級施工管理技士 

認定団体:国土交通省

1級施工管理技士は、大規模工事における主任技術者、管理技術者として認められる、安全管理、施工管理、品質管理など、施工工程に関するスペシャリストです。

  • 2級施工管理技士 ※2級はアラビア文字表記とのことなので修正しています。

認定団体:国土交通省

2級施工管理技士は、施工分野別に取得する資格で、小規模工事での施工工程の主任技術者、管理技術者に選任されることを認められています。

  • 乙4種危険物取扱者

認定団体:都道府県知事

ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油脂などの引火性液体の保安、監督ができることを証明する国家資格です。

  • 足場の組立て等作業主任者 

認定団体:厚生労働省

足場の組み立てや解体を行う際の作業方法、作業環境などの知識を持つことを証明する資格です。

一定の条件以上の足場を使用する現場では、作業主任者として選定されます。

  • 石綿作業主任者

認定団体:厚生労働省

石綿作業主任者は、有害な石綿を取り扱う作業員が健康被害を受けないように、作業方法の指導や作業環境を整える責任者であることを証明する資格です。

 

塗装業の民間資格一覧
  • 外壁診断士

認定団体:一般社団法人全国住宅外壁診断士協会

外壁に必要な性能を熟知し、管理やメンテナンスなどに関してアドバイスや提案を行える優れた技術者であることを証明する資格です。

  • 外壁劣化診断士

認定団体:一般社団法人住宅保全推進協会

外壁の状況を診断し、適切なメンテナンスをアドバイスするための専門的な知識を保有していることを証明する資格です。

  • リウォール診断士

認定機関:日本ペイント

高品質な塗り替え工事が実現できるよう、日本ペイントが独自に養成、認定した塗り替えに関する資格です。

  • 窯業サイディング塗替診断士

認定機関:木造住宅塗装リフォーム協会

住宅などの外壁材、窯業サイディングを塗り替える際の必要な知識を習得していることを証明する資格です。

  • 職長・安全衛生責任者教育

認定機関:一般社団法人東京技術協会

労働災害の多い産業に対して、職長(管理者)が労働者の安全と衛生に関する教育を受けることを労働安全衛生法で義務付けています。

職長が講習を修了して、労働安全や衛生について知識を習得していることを証明します。

  • ゴンドラ特別教育

認定団体:一般社団法人労働技術講習協会

つり足場は昇降装置などの装置によって構成されており、それらを安全に運用するための知識を講習で習得していることを証明します。

  • マスチック仕上士

認定団体:全国マスチック事業協同組合連合会

マスチック仕上士は、マスチック塗材ローラ工法の技能者であることを証明する資格です。

マスチック塗材ローラ工法は、多孔質のローラで1度塗りでも厚膜に仕上げる工法で、特許が取得されているため認定機関の組合員のみが施工できます。

  • マスチック仕上性能管理

認定団体:全国マスチック事業協同組合連合会

マスチック仕上性能管理は、マスチック塗材ローラ工法の施工管理者であることを証明する資格です。

  • カラーコーディネーター2級

認定団体:東京商工会議所

色彩に関する知識を身に付けていることを証明する資格です。理論的なコーディネート方法や色の特性は、外壁塗装にも重要です。

  • 雨漏り診断士

認定団体:NPO法人雨漏り診断士協会

雨漏りに関する建物基礎知識から塗装や防水などの専門知識を証明する資格です。講習会も定期的に実施されています。

  • 雨漏り鑑定士

認定団体:一般社団法人 雨漏り鑑定士協会

雨漏りの鑑定や、雨漏りを防止する知識や技術を証明する資格です。鑑定士をHPで検索することも可能です。

 

まとめ

今回は、塗装に関する資格や許可証について詳しく紹介しました。

塗装業は、資格を保有しなくても営業可能です。それでも関連する資格を取得している業者や職人は、その技術力や知識を深めて信頼に結び付ける努力をしていると判断できるため、業者選びの際にも一つの判断基準になります。

特に、一級塗装技能士や塗装工事業許可は一定以上の実務経験や資金力、信頼できるかどうかなどが前提の資格なので、これらを保有する業者は信頼できると判断できます。

外壁・屋根の塗装を適切に行うことは、建物全体を守るために非常に重要です。信頼できる塗装業者を見極めて、適切なメンテナンスを行いましょう。

TOP