マンションの外壁工事に伴うトラブルを徹底公開!

マンションの外壁工事は、大規模修繕のなかでも重要な位置を占めます。
しかし、工事内容や費用負担が大きいだけに、組合や住民間でのトラブル、近隣住民との摩擦など、思わぬ問題が発生することも少なくありません。
特に、長期にわたる工事では騒音やプライバシーへの不安、さらには施工ミスや工期の遅延など多岐にわたるリスクが考えられます。
本記事では、マンションの外壁工事をめぐって起こる代表的なトラブルを「お金」「居住者」「業者」「近隣住民」「犯罪」の5つの観点で紹介し、それぞれの対策やトラブルを未然に防ぐためのポイントを解説します。
もしトラブルが起きてしまった場合の対処法もあわせて紹介しますので、これから外壁工事を計画している管理組合や居住者の方は、ぜひ参考にしてください。
マンションの外壁工事で起こるトラブル【お金編】
外壁工事には多額の費用が必要であり、その資金は主に修繕積立金から支払われます。
しかし、計画通りに積立金が貯まっていない場合や、当初の見積もりより高額な工事内容が判明した場合など、費用を巡るトラブルが起こりやすいです。
修繕積立金の不足
マンションの大規模修繕は長期的な視点で計画されるため、本来であれば毎月の管理費や修繕積立金によって将来の工事費用をまかなうことが想定されています。
しかし、意外にも修繕積立金が計画より不足しており、急きょ一時金の徴収やローンを組むなどの対応を余儀なくされる例があります。
一時金の徴収では、突然の出費に対して住民から反発が起こることも多いです。修繕積立金の見直しを定期的に行い、早めに対応することでトラブルを回避しやすくなります。
マンションの外壁工事で起こるトラブル【居住者編】
外壁工事中は、居住者が生活する空間で大掛かりな作業が行われるため、騒音やプライバシーの問題が起こりやすいです。
事前の説明や対策が不十分だと、住民からのクレームが多発するケースがあります。
騒音やほこりなどのクレーム
外壁の洗浄や塗装、コンクリートの削り作業などは、騒音や振動、塗料のにおいが発生し、周囲の住民のストレスにつながります。
洗浄時にほこりや水しぶきが窓やベランダにかかり、洗濯物が汚れるといった苦情も考えられます。
【対処法】
- 工事の開始時間・終了時間を守る
- 作業工程や騒音が出る時間帯を事前に周知
- 窓やベランダを保護シートで覆うなどの配慮
プライバシーへの不安
足場を組んで作業員が建物周囲を歩き回ると、ベランダや室内が見えやすくなり、プライバシーの侵害を懸念する声が上がることがあります。
また、作業員が部屋の中を覗くなどのトラブルが現実に起きる可能性は低いですが、住民の心理的な不安は軽視できません。
【対処法】
- 作業員に対するプライバシー保護の教育やルールづくり
- 住民に対してカーテンやシェードの活用を促す
- スクリーンなどを設置し、必要以上に部屋の中が見えないようにする
マンションの外壁工事で起こるトラブル【業者編】
工事を担う施工会社との間でも、施工不良や費用面でのトラブルが発生することがあります。
施工ミスや追加請求が相次ぐと、管理組合と業者の信頼関係が崩れ、工事が長引く原因にもなりかねません。
施工ミスや工期の遅延
外壁塗装の不備や防水工事の手抜きによって、工事後に雨漏りやヒビ割れなどが再発することがあります。
あるいは、業者側の人員不足や資材の手配ミスで工期が大幅に遅れる場合もあるでしょう。
トラブルを避けるには、業者選定の段階で実績や保証内容をしっかり確認し、契約書や仕様書を詳細に取り交わすことが重要です。
施工費用の追加請求
事前の調査が十分でなかったために、工事途中で「想定外の劣化箇所が見つかった」として追加費用が発生するケースがあります。
適切な契約を交わしていなければ、不当に高い金額を請求される危険性も否定できません。
打ち合わせの段階で「見積もりはどこまで含まれるか」を明確にし、追加工事の際には必ず複数の見積もりを取るなど、管理組合としてしっかりチェックすることが大切です。
依頼先業者の倒産
工事途中に依頼した業者が倒産するという最悪のシナリオも、現実に存在します。
中小規模の施工会社や資金力の乏しい業者を選んだ場合、施工が完了する前に倒産するリスクが高まります。
見極めとしては、保証期間や契約書の内容、業者の経営状況に関する情報を掴み、少なくとも経営基盤のしっかりした会社を選ぶのが望ましいです。
悪質なコンサルタントによる談合
大規模修繕コンサルタントを通じて工事を行う場合、コンサルタントが特定業者と結託して不正な費用を上乗せするなどの談合事件も発生することがあります。
防ぐためには、見積もりを複数社からとることや、不透明なキックバックがないか調査するなど、管理組合が主体的に情報を収集することが不可欠です。
マンションの外壁工事で起こるトラブル【近隣住民編】
マンション自体だけでなく、周囲の住宅や道路を利用する近隣住民との間にもトラブルが生じることがあります。
足場の設置や工事車両の駐車スペース、騒音・粉塵などで近隣住民の生活に影響が及ぶからです。
騒音や車両の往来による交通障害、工事用資材の保管場所に関するトラブルなどが代表例として挙げられます。
解決には、事前の工事内容の周知や挨拶、作業時間の徹底などが重要です。万が一の事故や損害があった場合の補償も含めて、保険の加入状況などを確認しておくべきです。
マンションの外壁工事で起こるトラブル【犯罪編】
外壁工事中は足場が組まれているため、部屋のベランダや窓に侵入しやすくなり、空き巣などの被害が懸念されます。
特に高層階であっても足場を伝って侵入可能になるケースがあるため、油断できません。
高所でも足場を使って簡単に侵入できるため、工事期間中は戸締まりを徹底する必要があります。
窓を開けっぱなしにしていると、犯人にとっては絶好のターゲットとなってしまうことがあるでしょう。
管理組合や施工業者も、防犯対策を周知徹底し、可能であれば夜間のパトロールや見回りなどを強化するのが望ましいです。
マンションの外壁工事に伴うトラブルを防ぐためのポイント
大規模修繕や外壁工事でのトラブルを最小限に抑えるには、計画段階からの入念な準備と、関係者との密なコミュニケーションが不可欠です。
以下のポイントを押さえておきましょう。
修繕計画を見直す
修繕積立金が不足していないか、想定される工事内容と費用を現実的に見直すことが大切です。
築年数や建物の劣化状況、今後の資金計画を総合的に判断し、無理なく回せる修繕計画を作成します。
瑕疵保険に加入している業者に依頼する
施工ミスなどが発生した際、瑕疵保険が適用されると追加費用を抑えられる場合があります。
また、保険に加入している業者は一定の基準をクリアしているため、品質面でもある程度の安心が得られます。
優良業者に依頼する
実績や口コミ、保証内容をしっかり調べ、明確な見積書を提示してくれる業者を選びましょう。
安いだけの業者はリスクが高いので、総合的なコストパフォーマンスを考慮し、複数社から相見積もりを取るのがおすすめです。
工事の内容を事前に周知しておく
管理組合や理事会が中心となり、工事の概要、日程、騒音が出る時間帯などを住民や近隣住民にしっかり説明することがトラブル回避につながります。
掲示板や回覧板、メール、SNSなど複数の手段を用いて周知すると良いでしょう。
工事の時間を守る
居住者や近隣住民の生活リズムを考慮し、騒音作業は休日早朝や夜間を避けるなどの配慮をすることでクレームを軽減できます。
作業者にも徹底し、時間外の工事は原則行わないようにルールを定めておきます。
関係者と事前にコミュニケーションをとる
管理組合の役員だけでなく、居住者全体、施工業者、コンサルタント、近隣住民など、様々なステークホルダーがいるのがマンション工事の特性です。
コミュニケーション不足がトラブルの大きな原因となるため、こまめに情報を共有し、問題が起きる前に対策を講じることが重要です。
マンションの外壁工事に伴うトラブルが発生した場合の対処法
万が一トラブルが起きた場合でも、適切に対応すれば被害拡大を防げます。
具体的には、トラブル発生時は以下の対応を徹底してください。
- 原因を特定する:施工ミスなのか計画不足なのか、責任の所在を確認
- 早めに関係者を集める:管理組合、業者、住民代表などが集まり協議する
- 文書でやりとりを行う:口頭だけでなく、メールや書面で記録を残す
- 第三者機関の利用:消費生活センターや弁護士、専門の建築コンサルタントに相談
- 保険や保証の確認:加入している保険や保証内容を確認し、適用範囲を調べる
迅速にトラブル解決へ向けて動くことで、長期的な対立や損失を避けやすくなります。
トラブルを未然に防ぐためのコミュニケーションを心がけよう
マンションの外壁工事に関するトラブルは、お金・居住者・業者・近隣住民・犯罪など、幅広い範囲で起こりえます。
修繕積立金の不足や施工ミス、騒音やほこりによるクレームなど、どれも深刻化すると長期的な住環境や資産価値に影響を及ぼすため、事前の対策とコミュニケーションが大切です。
費用面では、共用部分と専有部分の負担区分が明確になっているかを再確認し、管理組合として適切な修繕計画を立てることが望ましいです。
施工業者の選定にあたっては、実績や保証内容、見積もりの透明性などをチェックし、複数社から相見積もりを取ると良いでしょう。
工事の周知や時間厳守、騒音対策などを徹底すれば、居住者や近隣住民からのクレームを減らしやすくなります。
マンションの外壁工事を検討している方は、事前にしっかりと情報を収集し、専門家のアドバイスを受けながら計画を進めてみてはいかがでしょうか。
長期的な視野で建物を守り、快適な住環境を築くことが可能になるでしょう。
外壁塗装についてのお悩みは「ミヤケン」にご相談ください。豊富な施工実績、技術力の高い職人によって、最適な外壁塗装をご提供いたします。
現地調査、お見積もりは無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!
外壁塗装施工エリア
浦和店
川越店
大宮店
川口店

店舗 | 川口店【2024年6月28日OPEN!】 |
---|---|
住所 | 〒334-0005 埼玉県川口市里996番地 |
TEL | 0120-113-716 土日・祝日も受付けております |
FAX | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店舗定休日 | 水曜日・日曜日 |
対応エリア