外壁のひび割れは危険?ひび割れの原因やリスク、対処法を解説!

丁寧にメンテナンスしていたつもりだったのに気づいたら家の外壁にひび割れができていた、という経験はありませんか。 この記事では、外壁のひび割れの種類やひび割れが起こる原因やリスク、対処法についてご紹介します。
外壁のひび割れの種類
外壁のひび割れには、ヘアークラック、構造クラック、乾燥クラック、開口クラック、縁切れクラックがあります。ヘアークラックと構造クラックは、ひび割れの度合いを表します。一方の乾燥クラック、開口クラック、縁切れクラックはクラックのでき方を表しています。
それぞれどのような特徴があり、どのような原因でできるのか、見ていきましょう。
ヘアークラック
ヘアークラックとは、建物の外壁や内壁、基礎に発生する細いひび割れです。ヘアークラックのヘアーは髪の毛の意味の英語で、髪の毛くらい細い国土交通省の定義では、幅0.3mm以下のものをヘアークラックと呼びます。
ヘアークラックはひび割れが表面にとどまっているため、早急に対応しなくてはならない、といったことはありません。しかし、定期的に様子をチェックする必要はあります。
ひび割れが大きくなってきている、ひび割れの数が増えてきているなどの様子が見られれば、早めの対処が必要です。
モルタルやコンクリートは、乾燥する時に収縮する性質があるため、クラックが発生しやすいとされます。
ヘアークラックの原因
ヘアークラックが発生する大きな原因として、経年劣化があげられます。ただし、あまりに築年数が浅いうちにヘアークラックが見られるようになった場合には、施工時の塗料の乾燥時間が不適切だった、もしくは塗料と素地の相性が悪い組み合わせで塗ってしまった、という可能性があります。どちらにせよ、施工業者によるものです。
構造クラック
構造クラックとは、「構造」と名前につくことからもわかるように、建物の安全性に影響するひび割れのことを指します。木造の建物の場合には基礎コンクリート、鉄筋コンクリート造の場合には躯体全体に生じるクラックのことを指します。構造クラックは放置すると基礎の強度が下がり非常に危険なので、必ず補修しなくてはなりません。
国土交通省の定義ではクラックの幅が0.3mm以上あるものを構造クラックとしています。割れ幅が0.3mm以上あると、そこから雨などがコンクリートの内部に入り込んでしまい、中の鉄筋や鉄骨を腐食させる可能性が高いからです。
しかし、その一方で、0.4mmだけれどヘアークラックというものもあり、単純に幅だけでは測れません。
構造クラックの原因
構造クラックの原因としては、地盤沈下や基礎の劣化、設計ミス、補強材の不足、想定よりも大きな地震や強風などがあります。
乾燥クラック
乾燥クラックとは、伝統的な湿式工法を用いたモルタルの外壁によく見られます。クラック幅が非常に狭く、近くに寄らないとクラックが入っていること自体に気づけない場合もあるほどです。
乾燥クラックは塗膜の表面だけに現れるひび割れで、乾燥し切ってしまえばそれ以上に広がることもないので、0.3mm以下の微細なものであればさほど気にする必要もありません。
乾燥クラックの原因
乾燥クラックは、モルタルやコンクリートの外壁において、施工の乾燥過程で水分の蒸発による収縮が原因となります。
開口クラック
開口クラックは、窓やドアなどの開口部周辺に入る斜め方向のクラックのことを指します。
開口クラックは雨水の影響を受けやすい箇所にあることが多いため、早急な修理が必要となるケースが多いです。クラックの入り方によって処置も異なるので、開口クラックが入っているのを見つけたら、なるべく早く専門業者に相談しましょう。
開口クラックの原因
開口部にはどうしても上下左右あらゆる方向に力がかかりやすいので、建物にかかる負荷によって開口クラックが発生します。開口クラックを完全になくすのは、現状の技術では難しいです。
縁切れクラック
縁切れクラックとは、先に塗った場所と後に塗った場所の継ぎ目に発生するクラックです。湿式工法を用いたモルタルの外壁に多く見られます。
縁切れクラックの原因
縁切れクラックの発生原因は、何らかの理由があって塗装が一度に終わらなかった時に、先に塗った場所と後に塗った場所では塗料の乾燥具合に違いが出るため、ひび割れが起こります。基本的には、塗装業者が気をつければ防げるひび割れだとされています。
補修が必要な外壁のひび割れとは
外壁のひび割れのうち、補修が必要なものはどんなものでしょうか。
基本的には、0,3mm以上のものは、水が入り込む危険性が高いため、なるべく早く補修をする必要があります。補修の方法はひび割れの入り方や程度によっても異なりますし、きちんと補修しないと補修した意味がなくなってしまいますので、専門業者に依頼することをおすすめします。
外壁のひび割れが発生する理由
外壁がひび割れする理由には、以下のものが考えられます。経年劣化等どうしても避けられないものもありますが、きちんとメンテナンスをすることでリスクを下げられるものもあります。
経年劣化
ひび割れの原因で一番多いのは、経年劣化です。時間が経つにつれて、紫外線や風雨にさらされた外壁は湿気を吸って膨張したり、太陽光を浴びて乾燥したり、を繰り返しながら徐々に経年劣化していきます。劣化が進むと、外壁の表面にひび割れを起こすことがあります。
昔の日本家屋は軒が長く、壁を太陽光や風雨から守る働きをしていました。しかし、近年では、スペース活用の観点から敷地ギリギリまで建物を建てるケースが多く、外壁が置かれる環境は昔と比べると厳しくなっていると言えるでしょう。
外壁塗装の施工不良
次に、外壁塗装の際の施工不良です。外壁塗装をしてから数ヶ月程度でひび割れが起こるような場合には、施工不良を疑いましょう。
施工不良の例としては、以下のものが挙げられます。
- 乾燥不足
- 塗料の選択ミス
乾燥不足については、必要な乾燥時間を十分に取らなかったために生じる現象です。一般的な外壁塗装においては「下塗り→(乾燥時間)→中塗り⇨(乾燥時間)⇨仕上げ塗り」という手順になります。この乾燥時間を十分に取らずに作業を進めてしまうと、ひび割れを起こしやすくなります。
また、塗料の選択ミスでもひび割れします。元の外壁材と塗料との相性、下塗り、中塗り・仕上げ塗りで使うそれぞれの塗料の特徴をよく把握した上で塗料を選択しないと、収縮率が異なるためにひび割れしやすくなります。
振動や地震
振動や地震もひび割れの原因となります。幹線道路が近く、振動が起こりやすい地域の人はひび割れしづらい外壁材を選ぶなど工夫しましょう。地震は想定しない方向から大きな力が加わることになりますので、ひび割れの原因になりやすいです。
構造や地盤による問題
構造や地盤による問題もあります。ひび割れに限らず、以前はよく地盤沈下が原因となる住宅トラブルがありました。最近では、家を建てる前にボーリング調査等を行い、地盤改良するのが一般的になりつつあります。
外壁のひび割れがもたらすリスク
外壁に入ったひび割れをそのままにしておくと、以下のような問題が起こります。
雨漏り
まず起こるのは雨漏りです。ひび割れの隙間から雨が入り込み、壁が水を含むようになると、やがて雨漏りするようになる恐れがあります。
建物の耐久性低下
また、建物の耐久性低下にもつながります。下地が侵食されてしまうと、外壁の張り替えが必要になるケースもあります。
カビ・シロアリ被害
カビやシロアリ被害も深刻な問題です。
ひび割れから雨水が侵入すると、外壁内部がジメジメした状態が長く続き、カビが発生しやすくなります。内部でのカビ発生は外壁材の寿命にも影響するだけでなく、住む家族への健康被害も深刻です。
また、外壁内に水が入り込んだ状態だと、シロアリも発生しやすくなります。シロアリに家の基礎を食べられてしまうと、最悪家の建て替えになってしまいます。
美観の低下
ひびが入った外観の家は、どんなに手入れしていても、古びた印象を拭えません。
外壁のひび割れの発生を防ぐ方法
では、外壁のひび割れの発生を防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
定期メンテナンス
まずは定期メンテナンスをきちんと行うことです。定期点検はもちろん、その結果を受けて必要となったメンテナンスは、きちんと行いましょう。
外壁塗装は、10年前後を目処に塗り直しを行うことをおすすめします。
技術力が高い外壁塗装業者に依頼する
外壁塗装は、塗装業者の腕によっても仕上がりが左右されます。技術力の高い外壁塗装業者にお願いすることで外壁材の長持ちにもつながりますし、ひび割れの原因を減らすことにもつながります。
外壁のひび割れ補修の費用相場
ひび割れ補修の費用は、ひび割れの度合いや深さ、場所などによって変わってくるので一概には言えませんが、1万円から10万円程度、大きなものになってくると30万円かかったという例もあります。
ひび割れを見つけたらよく様子を観察し、まだ小さいうちに対処するようにしましょう。
外壁のひび割れを補修した施工事例
M様のお宅は、外壁にツタが付着し、また塗膜の膨れが見られる状態でした。またひび割れも見られました。
外壁のツタを落としたのち、ひび割れにはコーキング剤を定着させるためのプライマー、ひび割れを埋める役割をするコーキング剤を打ち込んでいきました。その後外壁の下塗り、中塗り、仕上げ塗りを行いました。
外壁の他にも、軒裏天井・雨樋・破風板・妻飾り・庇屋根・戸袋・雨押え板金・木枠・玄関ドア・塀の電灯を施工しました。
外壁はアステックペイント遮熱シリコンプラン、付帯部は長持ちフッ素プランを利用し、工事期間は約1ヶ月、総工費は1,100,000円となりました。
その他ミヤチクには豊富な施工事例があります。こちらをご覧ください。
外壁のひび割れには早めに対応しよう
ここまで、外壁のひび割れの種類やひび割れが起こる原因やリスク、対処法についてご紹介してきました。
外壁のひび割れには、緊急度の高いものもあればそうでないものもありますが、見極めが非常に難しいです。外壁のひび割れを見つけたら、早めに専門業者に相談することをおすすめします。
外壁のひび割れに関するご相談がありましたら、ぜひ株式会社ミヤケンにお問い合わせください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!
外壁塗装施工エリア
浦和店
川越店
大宮店
川口店

店舗 | 川口店【2024年6月28日OPEN!】 |
---|---|
住所 | 〒334-0005 埼玉県川口市里996番地 |
TEL | 0120-113-716 土日・祝日も受付けております |
FAX | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店舗定休日 | 水曜日・日曜日 |
対応エリア