外壁塗装をするなら付帯部についても知ろう!それぞれの特徴や一緒に塗装する理由を解説
外壁を塗装する際は付帯部の塗装が一緒になっているケースが多く、「なぜ付帯部の塗装をしなければいけないのか。」と相談される方が多々いらっしゃいます。
今回の記事では外壁塗装における塗装が必要な付帯部や、付帯部も一緒に塗装する理由について解説していきます。
付帯部の塗装でより工事を節約するためにも、ぜひ目を通してみてくださいね。
外壁塗装における「付帯部」とは
付帯部とは、外壁の外側に付属しているパーツを指しています。
初めに、外壁塗装における付帯部の種類について1つずつご紹介していきます。
- 軒裏天井(のきうらてんじょう)
軒裏天井とは、軒下から家を見上げた時に見える「屋根の裏側」です。
外壁から一部飛び出している屋根の裏側部分を軒天と考えてください。
正面から見える部分ではありませんが、建物全体の美観について考えると塗装が必要な箇所と言えます。
- 破風板(はふいた)
破風板とは、「切妻(きりつま)」と呼ばれる屋根に存在する部位で、二等辺三角屋根の斜辺になっている部分を指します。
建物を見た時によく見える部分であるため、塗装がはがれたり、汚れたりしているとかなり目立ちます。
美観やダメージから守るためにも、破風板の塗装は行った方が良いでしょう。
- 雨樋(あまどい)
雨樋とは、屋根に雨水が溜まらないように下へ流すためのパーツです。
基本的には屋根の外側に取り付けられています。
雨樋があることで雨水をしっかりと排水し、屋根の劣化を防いでくれる役割があります。
- 雨戸(あまど)・戸袋(とぶくろ)
雨戸とは、サッシなどに付けられている保護を目的とした戸です。
また、戸を使わない時に収納しておく箇所を戸袋と言います。
どちらも雨水を防ぐ目的があり、汚れが付きやすい箇所になっています。
- 鼻隠し(はなかくし)
鼻隠しとは、屋根先の雨樋が付いている側の先端部分を指しています。
破風板と似たような役割がありますが、雨樋が付いている点が鼻隠しの特徴です。
鼻隠しにも美観や雨風などのダメージから建物を守る目的があります。
なぜ付帯部の塗装が必要なのか?
外壁塗装をする際は付帯部にも塗装が必要です。
なぜ一見目立たない付帯部にも塗装が必要なのでしょうか?
付帯部に使用されている木材や樹脂は紫外線に弱く、劣化しないように塗料が塗られています。
塗料にも耐用年数が定められており、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスをせずに放置していると付帯部の役割が失われてしまい、雨漏りなどのトラブルにつながってしまいます。
そうならないためにも、付帯部の塗装をして劣化を防がなければいけません。
付帯部の塗装は建物を保護したり、美観を守ったりする役割があるのです。
外壁と一緒に付帯部の塗装をした方がいい理由
基本的には外壁を塗装する時に、付帯部もまとめて塗装していきます。
「外壁と付帯部を一緒に塗装する理由が分からない」「一緒にやったら費用が高くなりそう」と考える人もいるでしょう。
外壁と付帯部を同時に塗装することで、仕上がりが美しくなったり、費用を抑えられたりできます。
ここでは、外壁と一緒に付帯部の塗装をした方がいい理由についてご紹介していきます。
- 美観を守るため
中には、「外壁や屋根の塗装をすれば、付帯部はしなくてもいいのでは。」と考える人もいるでしょう。
重要性が分かりにくい箇所ではありますが、付帯部の塗装をしないと見た目が悪くなったり、全体的なバランスが崩れたりしてしまいます。
外壁や屋根は綺麗に塗装されているにもかかわらず、付帯部の塗装がはがれている・さびついている状態を放置すると、美観性を損ねてしまうので注意してください。
- 劣化を防ぐため
付帯部の塗装を何十年も放置した場合、劣化するスピードが早くなったり、場合によっては自宅の内部まで劣化してしまったりする可能性があります。
付帯部の劣化が進むことで発生するトラブルは雨漏りです。
雨漏りをしてしまうと塗装だけでは補修できず、さらに費用がかかってしまうケースも少なくありません。
建物全体の防水機能を高めるためにも、外壁と一緒に付帯部の塗装を行うのがおすすめです。
- 外壁塗装と一緒にすると費用が安くなる
外壁塗装をする際、足場の設置・解体が必須となります。
足場の費用だけでも数十万円かかるため、外壁塗装をする際に付帯部の塗装を終わらせた方が1回分の費用で済みます。
また、外壁塗装をする際に付帯部にも同じ塗料を使うことで、次回のメンテナンス時期を合わせられるメリットもあるのです。
付帯部を塗装する時に気を付けたいこと
付帯部の塗装をする際は、いくつか気を付けなければいけないことがあります。
注意点についてご紹介するので、専門業者へ依頼する際は参考にしてみてください。
- 見積もりに付帯部塗装が入っているか
中には、外壁塗装だけで付帯部の塗装を見積もりに入れていない業者もあるようです。
素人であることをいいことに、しなければいけない付帯部の塗装をせず工事を終わらせてしまうこともあります。
そのため、見積もりを出してもらう時は付帯部塗装の項目が入っているかどうかを確認するようにしましょう。
また、見積書だけではなく、口頭で付帯部の塗装を行ってもらえるのか確認することも重要です。
- 正しい方法で施工しているか
付帯部の塗装は、ただ単に塗料を塗れば良いというわけではありません。
塗装に入る前にしっかりと下地処理をし、綺麗な状態で塗装を行う必要があります。
付帯部の素材に合った塗料を見極める必要もあるため、専門的な知識も必要です。
場合によっては付帯部の塗装だけではなく、部品交換対応などをしなければいけない場合もあります。
悪徳業者に引っかからないためにも、作業に入る前に施工箇所や使用する塗料などについて詳しく聞いてみるようにしましょう。
付帯部の塗装にはいくらぐらいかかるのか?
最後に、付帯部の塗装にかかる費用についてご紹介します。
見積書でチェックすべき項目などについてもご紹介するので、併せて確認してみてくださいね。
- 部位別単価
付帯部によって塗料の種類も変わってくるため、塗装にかかる費用も異なります。
部位別の単価については以下のとおりです。雨樋 700~1,000円(1m) 破風板 900~1,200円(1m)
1,400~2,000円(1㎡)軒裏天井 1,400~1,800円(1㎡) 鼻隠し 900~1,500円(1m) 笠木 900~1,500円(1m) 水切り 400~800円(1m) 雨戸・戸袋 3,000~3,600円(枚) これらはあくまでも目安になります。
地域や業者によっても価格に変動があるため、正しい金額については見積もりを出してもらえるように依頼しましょう。
- 見積書でチェックすべき項目
業者に見積もりを依頼すると、見積書を出してもらうことができます。
見積書には工事の内訳や各項目の数量・単価などについて記載されているので、しっかりと確認するようにしましょう。
塗装の場合は部位によって塗料の種類が記載され、使用する面積や個数などの数量についても明らかにしなければいけません。
そのため、見積書で詳しい内容を記載せずに「一式」とだけ書かれている場合は注意が必要です。
悪徳業者の場合は必要のない費用まで上乗せしている場合もあるため、細かい内容まで見積書に記載してくれる業者を選ぶようにしましょう。
付帯部の塗装も忘れずに
今回は、外壁塗装における付帯部について詳しくご紹介してきました。
外壁塗装をする際は、一緒に付帯部の塗装を行うことが一般的です。
付帯部も一緒に塗装することで得られるメリットも多いため、今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。
付帯部塗装をする際は、業者選びも重要になってきます。
見積書の内容をしっかりと確認しながら、トラブルが起きないように注意しましょう。
付帯部の塗装についてお考えの方は、ミヤケンにご相談ください!
現場調査・お見積もりは全て無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。
【この記事を読んだ方にオススメ】
・外壁コーキング補修のタイミングはいつ?補修のポイントや工事費用を抑えるための方法
・シャッターボックスを塗装する理由と費用、DIY塗装はオススメしない?
・外壁塗装で失敗しない!見積もりでしっておきたいポイント
▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
【0120-113-716】
※受付時間9:00~18:00
▼直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です
工事メニュー
外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!
屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!
雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!
雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!
アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!
工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!
外壁塗装施工エリア
浦和店
川越店
大宮店
川口店
店舗 | 川口店【2024年6月28日OPEN!】 |
---|---|
住所 | 〒334-0005 埼玉県川口市里996番地 |
TEL | 0120-113-716 土日・祝日も受付けております |
FAX | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店舗定休日 | 水曜日・日曜日 |
対応エリア