塗り替え実績13,500棟超え! 埼玉の外壁塗装・屋根工事ならミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

大切な住まいを長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要です。
特に外壁・屋根塗装は美観性を取り戻してくれるだけでなく、断熱性や防汚性などの機能性をプラスすることができます。
この塗装工事では具体的にどのような作業を行っているのか、不安に感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、外壁塗装の流れから具体的な工程ごとの作業内容も解説しつつ、どれくらいの工事期間がかかるものなのかご紹介します。

■屋根外壁塗装の流れと工程ごとの作業内容

まずは外壁塗装の流れと各工程について解説していきます。
外壁塗装では基本的に「工程表」を準備し、そのスケジュールに沿って作業を進めていきます。
工程表

  • 足場設置

    屋根・外壁塗装工事は高所での作業となる場合もあるため、高確率で足場を設置していきます。
    外壁だけの場合、よくお客様から「わざわざ足場を設置しなくても良いのでは?」と思われてしまうかもしれませんが、作業員が安全に塗装作業を行うためにも必要不可欠なのです。
    家の周りを囲うように作る足場なら、1日もあれば完成します。
    また、足場が完成したら塗料などの飛散を防止するためにシートも張っていきます。
  • 高圧洗浄
    スレート屋根 高圧洗浄
    足場を作成したら、次に高圧洗浄を行います。
    高圧洗浄は屋根外壁に付着しているコケや汚れなどを水圧で落とすために行う作業で、塗装工事において重要な工程の1つです。
    洗浄自体は1日で作業も終わりますが、そこから乾燥させなくてはいけないため、次の工程にかかるまで1~2日かかると考えておきましょう。
  • 下地処理
    ひび割れ補修
    屋根外壁が乾燥したら、下地処理を行っていきます。
    下地処理とは既存の壁にきちんと新しい塗料を塗っても付着させるための作業です。
    例えば屋根外壁にひび割れがあった場合、塗料を塗りやすくするためにひびを埋めていきます。
    他にも崩れている部分をパテで埋めたり、サイディングやALCであれば目地部分のコーキングの打ち替えや増し打ちを行います。
    下地処理を丁寧に行うかどうかで塗装工事の品質も大きく影響するので、下地処理にも力を入れている業者を選ぶと良いでしょう。
  • 養生
    窓 養生
    養生とは、外壁以外の部分にビニールシートやマスキングテープなどを使って保護することです。
    塗装工事はいくら作業員が注意していても塗料が飛び散ってしまう恐れがあります。
    そのため、塗装作業を行う前に塗らない箇所の上からビニールシートや養生シートなどで保護します。
    窓周り以外にもドアや植物、車・バイクなども養生して徹底的に塗料による汚れが付かないようにしていきます。
    養生は1日あれば十分に行える工程です。
  • 下塗り
    下塗り
    養生が済んだら、いよいよ塗装作業に入ります。
    下塗り材は、後から使用する塗料をより外壁に密着させるために必要な工程の一つです。
    屋根外壁ともに中塗り・上塗りで使用する塗料ではなく、シーラーやプライマーなどと呼ばれる下塗り専用の塗料を塗布していきます。
    また弊社の強みとしてのご紹介ではありますが、通常屋根塗装では下塗り1回ですが
  • 中塗り・上塗り
    上塗り
    下塗り材を塗布して完全に乾いたら、次は中塗り作業に入ります。
    ここからは見た目と機能性を良くするための塗料を使用し、中塗りで1回、乾燥したら上塗りで1回と計2回塗料を塗っていくのです。
    ただし、塗料の中には中塗りと上塗りで違う塗料を使用する場合もあります。
    同じ塗料を使っていると言っても、中塗りが乾かないうちに上塗りを塗ってしまうと塗料の効果が十分発揮されなくなってしまうため、中塗りと上塗りを同日に行うところは手抜き業者の可能性が高いので注意しましょう。
    中塗りと上塗りの期間は中塗りで1~2日間、上塗りで1~2日間と、下塗りとほとんど同じになります。
  • 完了検査
    点検
    塗装作業が完了し、上塗りも乾いたら点検作業に入ります。塗り残しがないか、外壁以外に塗料が付いていないかを確認していきます。
    その後、施主と共に施工箇所の最終チェックを実施します。
    最終チェックを行う時は後から別途依頼しなくてもいいように、細かい部分までじっくりとチェックしていきましょう。
    点検が完了したら保護していた養生もすべて取り除きます。点検と養生の片付けで大体1日かかると考えておきましょう。
  • 足場解体・清掃
    窓ガラスクリーニング
    飛散防止シートを取り外しつつ、足場を解体していきます。
    これでようやく塗装によって生まれ変わった我が家を全体的に見ることができます。
    この時、念のため気になる箇所がないかチェックをしておいてください。
    業者は足場の解体が終わったら、最後に清掃作業を行います。
    塗料が入っていた缶や養生に使った道具などをすべて片付け、綺麗に清掃していきます。
    足場解体と清掃作業は前工程の点検・養生の片付けと同日に行われる場合もありますが、念のため1日かかると見ておきましょう。
  • 完工(引き渡し)
    完了報告書
    すべての作業が終了したら完工・引き渡しになります。
    また弊社では工事完了後に施工中の写真と塗膜保証書を発行して、お客様にお渡ししております。
    足場設置から完工まで、大体2~3週間かかるとされています。※天候によって工期が変動する場合があります
■予定より工期が早まる・遅くなる場合の要因

外壁・屋根塗装の工期が予定より早まったり、遅れたりしてしまうのはどんな要因があるのか、それぞれ紹介していきます。

  • 工期が早まる場合

    通常、丁寧に作業をしていれば予定通りの日程で進んで工期が早まることはありませんが、夏場は気温の高さが影響して塗料の伸びが良くなったり、1日の作業時間が冬に比べて長かったりすることから、工期が早まることもあります。
    一方、中には「手抜き工事」が行われている可能性が考えられます。
    例えば、塗装作業で中塗りが十分に乾いていないのにすぐ上塗りを行ったり、高圧洗浄の後にすぐ下地処理の作業に入ったりする場合は手抜き業者の可能性が高いです。
  • 工期が遅れる場合
    コーキング 膨れ
    外壁・屋根塗装では工期が早まることはほとんどなくても、遅れてしまうケースは多いです。
    特に雨が降ってしまった時は、100%作業を中断する必要があります。これは塗料とお水の相性が悪く、塗装後に塗膜が膨れてしまったりする危険があるためです。
    また、冬は夏に比べて日照時間も短いことで作業時間が短くなるだけでなく、気温や積雪によっては作業できない場合もあります。
    工程表でスケジュールは組まれていても、時期や天候によって左右されてしまうことを理解しておきましょう。
    また、下地処理の際に外壁の状態が悪ければその分作業工程も増え、工期が遅れる可能性があります。
■大まかな工程を理解することで満足のいく仕上がりになります

今回は、外壁・屋根塗装の工事期間と作業内容についてご紹介してきました。
塗装工事では数多くの工程を手掛ける必要があり、2~3週間はかかります。
ただし、工期は塗装工事を行う時期や外壁の状態、その日の天候によっても左右されてしまうため、工程表が用意されていてもスケジュールは変動するものだと覚えておきましょう。
また、外壁・屋根塗装の作業内容を知っておくと業者側が万が一手抜きを行っても気付ける可能性があります。
最後の点検はもちろん、塗装作業の様子などもチェックしておき、すべてを業者任せにしないようにしましょう。

【この記事を読んだ方にオススメの関連記事】
屋根外壁を長持ちさせるメンテナンス方法とタイミング
真夏に外壁塗装はしても大丈夫?
塗装業界で多いトラブルとは?

WEBで相談・見積もり依頼をする

 

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
【0120-113-716】
※受付時間9:00~18:00

▼直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。

 

 

TOP