【川越市の外壁塗装】人気が高まっているクリヤー塗装とは?特徴や施工の注意点・ポイントを解説
2024.12.15 ミヤケン川越店発信ブログ
この記事を書いた人

営業部 大谷
営業部/川越店 店長/ お客様のためならどんなことでも力になりたい、熱心な勉強家。趣味はミヤケンで働くこと。実は大学時代のミスターに選ばれた経歴を持つ。
外壁に塗布する塗料は、年数の経過で塗膜が劣化し、外壁にひびが入ったり、汚れの付着や藻・カビが生えやすくなったりと様々な症状が表面化します。
これらの劣化を防ぎ、外壁を長持ちさせるためには、定期的に外壁塗装によるメンテナンスが必要です。
早めの対策をすることでお家を守る秘訣になりますが、その中で10年よりも前に外壁塗装で使われる塗料で注目されているのがクリヤー塗装です。
クリヤー塗装は外壁の色やデザインを変えずに、美観や外壁の性能を向上できるといった理由から人気が高まっています。
今回はクリア塗装の特徴やメリット、注意点などを紹介するので、外壁塗装を失敗したくない方はぜひ参考にご覧ください!
クリヤー塗装とはどんな外壁塗装?
クリヤー塗装は、塗料の色を表現する顔料が含有しない無色透明の塗料を使った塗装方法です。
無色透明の塗料を使うことで、外壁の模様や素材感をそのまま残しながら、外壁を美しく保護できます。
デザイン性の高いサイディングボードやモルタル、タイル、コンクリートなど素材の風合いが魅力的な外壁材への施工におすすめです。
クリア塗装は使用する塗料だけではなく、塗装方法も少し異なります。
本来、外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの計3回塗るのが基本です。
しかし、クリヤー塗装は下塗りを行わず、中塗りと上塗りの計2回という違いがあります。
クリヤー塗装を行うメリット
外壁にクリア塗装を行うことには、以下のメリットがあります。
- 外壁のデザイン・意匠性を維持できる
クリヤー塗装の一番の魅力は、外壁のデザインや意匠性を保てることです。
無色透明の塗料を使用するので、外壁の素材や色をそのまま残すことができます。
外壁そのものの色や模様、風合いを損ないたくない場合にクリヤー塗装がおすすめです。
- 艶のある外壁にできる
外壁に美しい艶を出したい時もクリヤー塗装が適しています。
艶のある外壁は新築のような美しい輝きが魅力です。
塗料の種類によっては光沢の度合いを選択することができるので、イメージにあった艶感を与えられます。
最近は光沢度5%以下の艶なしのクリヤー塗料も登場しています。
艶なしの外壁はシックな印象があるので、落ち着いた印象にしたい時は艶なしタイプも選択肢となるでしょう。
- チョーキング現象が起きるリスクがない
クリヤー塗装では、外壁の劣化症状の一つであるチョーキング現象が起きないメリットがあります。
チョーキング現象とは、塗料の塗膜の劣化によって外壁表面に触れた時、白い粉が指などに付着する現象です。
これは、紫外線の影響で塗料に含まれる顔料の原子が破壊されることで、白い粉となって現れるのです。
クリヤー塗料には顔料が含まれていないため、紫外線を浴びてもチョーキング現象が起こる心配がありません。
- 外壁の耐久性を高められる
クリヤー塗装をすれば、耐久性を高めることが可能です。
塗料によっては、UVカット加工や防汚性、防カビ・防藻性、耐候性など機能性に優れた商品があります。
紫外線や汚れ、カビ・藻は塗料の塗膜を劣化させる原因となるので、機能性のある塗料で保護することにより、長期にわたって外壁の状態を良好に保てます。
- コストパフォーマンスがいい
従来の塗装は3回塗りが基本なので、その分の塗料代や作業工程が発生し、費用にも反映されます。
一方、クリヤー塗装は2回塗りで良いため、塗装代や作業工程が少なくなります。
つまり従来の塗装よりも費用を抑えて外壁塗装をすることが可能です。
外壁の風合いやデザインを残しながら、コストパフォーマンスも重視したい場合に適しています。
クリヤー塗装をする際の注意点
クリヤー塗装をするにあたって、塗装に適した壁の状態や塗料選びなど気を付けたい点が色々あります。
ここで、クリヤー塗装における注意点を見ていきましょう。
- クリヤー塗装の適用条件
クリヤー塗装が適している外壁は、ひび割れや汚れなどが少ない良好な状態の壁です。
無色透明の塗料を使用するため、壁の状態が悪いと下地の状態がそのまま浮き出てしまい、美しい外観とは言えません。
従来の塗料と違って汚れや補修跡のカバーもできないため、すでに劣化や汚れている壁は避けたほうが良いです。
反対に新築直後やリフォームによって外壁を綺麗にした後の施工が適しています。
- 塗料の選び方
クリヤー塗装で使用する塗料は、高品質のものを選びましょう。
耐候性やUVカット加工など機能性の高い製品は良好な外壁の状態を長く保つことができます。
また、塗料の種類や製品ごとの耐用年数もチェックしておきましょう。
実際の耐用年数は環境などで変わりますが、次に塗装が必要になるまでのおおよその期間を把握できます。
耐用年数が長いほど塗り替えの頻度は減るため、ランニングコストの削減が可能です。
クリヤー塗料の場合、一般的な耐用年数はシリコン系が13年程、フッ素系が18年程、無機系が20年程となります。
耐用年数が長く、機能性の高い塗料ほど価格が高いので、1回の施工や今後のランニングコストなどに考慮しながらコストパフォーマンスのよい塗料を選びましょう。
- 塗装の時期
クリヤー塗装は下地の状態がそのまま表面に現れるので、外壁が汚れる前から劣化する前に施工するのがおすすめです。
また、塗装を行う季節や天候にも注意が必要です。
外壁塗装は気温5度以下、湿度85%以上の時は塗料が乾燥しにくいことから、塗装ができません。
雨が降っている、降りそうな時も外壁塗装に適していません。
クリヤー塗装は2回塗料を塗りますが、各工程で塗料をしっかり乾燥させないと施工不良の原因となってしまいます。
そのため、安定した時期に行うのがマストです。
一般的には気温や湿度が安定した春・秋、太陽が出ている時間が長い夏が適しています。
反対に梅雨の時期や冬は外壁塗装に適していません。
地域によって気候が異なる上に季節ごとにデメリットもあるので、どの季節が一番というのはありませんが、気温や湿度が安定した時期に行うことを意識しましょう。
- 施工会社の選び方
施工業者はクリヤー塗装の経験が豊富な業者を選ぶことが大切です。
クリヤー塗装の実績が少ない業者は、塗料の提案やアドバイスなどができなかったり、専門知識・技術に不安があったりします。
そのため、施工実績を確認して信頼できる業者を選びましょう。
また、見積りを取る際は補償内容にも注目してください。
施工後のアフターフォローや保証が充実している業者であれば、万が一の時に適切に対応してもらえます。
ミヤケンでは数多くのクリヤー塗装実績もありますので、どうぞ安心してお任せください!
クリヤー塗装の失敗を回避するポイント
クリヤー塗装を失敗しないために意識したいポイントは以下の通りです。
- 現地調査を行う
クリヤー塗装は劣化が進んで外壁には適さないため、業者に点検を依頼しましょう。
業者に現地へ来てもらい、しっかり確認してもらうことが大切です。
現地調査によってクリヤー塗装が可能かどうか、どのような補修が必要か、どのくらいの費用がかかるかチェックしてもらうことで、納得のいく塗装ができます。
- 下地処理をしっかり行う
クリヤー塗装で外壁の耐久性と美しさを高めるためには、下地処理が重要となります。
傷んだ下地を適切に補修した状態で塗装を行えば、壁の劣化を防いで家を長持ちさせることが可能です。
下地が綺麗に補修されているかどうかは、美観にも影響を与えます。
下地処理から塗装まで丁寧な業者を選びましょう。
- 極端に安い業者は避ける
安い施工業者を選ぶことは大切ですが、極端に安い業者には注意してください。
手抜き工事をされたり、何かと理由を付けて追加料金を請求されたりする恐れがあります。
複数の業者から見積もりを取り、総額や内訳、サービス内容などを比較し、極端に相場からかけ離れた業者ではないか確認しましょう。
クリヤー塗装の成功事例
最後に、クリヤー塗装をしたことで満足している方の成功事例をご紹介します。
- サイディングリフォーム+クリヤー塗装で新品のような外観に
劣化した外壁には向かないクリア塗装ですが、サイディングリフォームをすることで劣化のない美しい外観にできます。
そこにクリヤー塗装をすることで、光沢感が加わり、新築のような綺麗な外観に仕上がります。
- 場所に合わせてクリヤー塗装と従来の塗装を使い分け
塗装する場所に合わせてクリヤー塗装と従来の塗装を使い分ける方法もあります。
タイルといった風合いを残したい部分にクリヤー塗料、それ以外は従来の色付き塗料を使うという施工も可能です。
お気に入りのデザインを残しつつ、他は新しい色の塗料を使ってイメージを一新させることもできるでしょう。
川越市のクリヤー塗装ならミヤケンにお任せ!
クリヤー塗装では、外壁のデザインや質感を活かした外壁塗装ができます。
既存の外壁のデザインが好みだから変えたくないものの、美しく長持ちさせたい時はクリヤー塗装がおすすめです。
劣化や汚れが目立つ前にクリヤー塗装をしたい時は、施工実績が豊富で保証・アフターフォローが充実した私たちミヤケンまでご相談ください!
建物調査からお見積もり作成まで完全無料でご案内しております!
もちろん、お見積もりご提出後のしつこい営業もありませんので、ご安心ください。
▼WEB申し込みは24時間・深夜でも受付中!オレンジ色のボタンを押してください▼
▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ(スマホの方はタップすると発信されます)▼
フリーダイヤル【0120-113-716】
※営業時間9:00~18:00です。時間外は留守電にてご対応しております。
▼塗装について直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!
外壁塗装施工エリア
浦和店
川越店
大宮店
川口店

店舗 | 川口店【2024年6月28日OPEN!】 |
---|---|
住所 | 〒334-0005 埼玉県川口市里996番地 |
TEL | 0120-113-716 土日・祝日も受付けております |
FAX | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店舗定休日 | 水曜日・日曜日 |
対応エリア