付帯部分の代表格!?破風板の板金カバー工法での工事が完了しました!
2022.01.18 板金工事
この記事を書いた人

営業部 大谷
営業部/川越店 店長/ お客様のためならどんなことでも力になりたい、熱心な勉強家。趣味はミヤケンで働くこと。実は大学時代のミスターに選ばれた経歴を持つ。
お世話になります!川越店の大谷です。
付帯部?破風板?
なかなか、耳馴染みの無い言葉ですよね。
まず、付帯部とは簡単にお伝えすると屋根・外壁以外の細かな家のパーツです。
例を挙げると「軒裏天井」、「雨樋」、「雨戸・戸袋」などがあります。なんとなくイメージしていただけたでしょうか?
普段、屋根や外壁のご紹介が多いですが今回は付帯部分の代表格「破風板」のメンテナンスに関してご紹介いたします。
・モルタルなどがあります。
特に木製の場合、先程ご覧になっていただいた破風板のように塗膜が剥がれ、木部がむき出しになってしまっているお家をよく目にします。
実際、弊社でも「破風板の塗膜の剥がれが気になっている」というお問い合わせを多くいただきます。
メンテナンス方法としては2通りです。
1つ目は【塗装】です!
研磨・目荒らしによって旧塗膜の除去、塗料の密着向上を行ってから塗装を施します。
基本は研磨・目荒らし後、上塗り2回ですが、写真のように木部がむき出しになっている状態の場合は下塗りを施してから上塗りを塗装していきます。
塗装の場合、もちろん綺麗になりますが、いつかはまた劣化が進み同じような状況になる可能性があります。
ここでもう一つのメンテナンス方法をご紹介いたします!
乞うご期待の2つ目は【破風板板金巻き】です!
読んで字の如く、破風板に板金を巻いてしまいます。実際に施工前と施工後を見ていきましょう!
施工前
キレイに仕上がりました。
樋がついている破風板で雨樋の交換必要のない場合であっても、板金巻きを施工する際に樋の脱着が必要になる為、脱着費用が発生します。
そのため、雪の被害で雨樋交換を行うなど樋を外すタイミングで施工をするとご負担少なく工事が行えるので雨樋交換ご検討の方にはオススメの工事です!
塗装するよりも費用は上がりますが、耐久性が高まる上に塗膜が剥離することも起きないのでオススメのメンテナンス方法です!
塗装以外にもお家のメンテナンス方法は色々ございます。お家に関してのお悩みは弊社ミヤケンへお気軽にお問い合わせください!
皆様のご相談お問い合わせ心よりお待ちしております!
▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フリーダイヤル【0120-113-716】
※営業時間9:00~18:00です。
▼塗装について直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!
外壁塗装施工エリア
浦和店
川越店
大宮店
川口店

店舗 | 川口店【2024年6月28日OPEN!】 |
---|---|
住所 | 〒334-0005 埼玉県川口市里996番地 |
TEL | 0120-113-716 土日・祝日も受付けております |
FAX | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
店舗定休日 | 水曜日・日曜日 |
対応エリア