塗り替え実績13,500棟超え! 埼玉の外壁塗装・屋根工事ならミヤケン
関連
サイト

MENU

staff blog

さいたま市桜区へ屋根のサビが気になるとのことで調査に行ってきました。

皆さんこんにちは!浦和店の深野です!!
今回、屋根の塗装を検討しているお客様からお問い合わせいただきました。
お話を聞くと、2階ベランダ面から見える下屋根に塗膜の剥がれが見られるそうです。
最近、梅雨入りしたので雨漏りが心配で早めに塗装を行わなければいけないと思い、近くの塗装屋さんである弊社にご連絡したとのことです。
お客様の不安を取り除けるようにしっかり見てきます!!それでは見ていきましょう、まずはお話のあった下屋根です!

屋根材はさんぶき屋根です。さんぶき屋根とは瓦やスレートと違い、さんぶき屋根は鉄製の屋根材です。
鉄製なので、塗装がはがれたり色褪せてくるとサビが発生しますし、そのまま放置をすると腐食が進み雨漏りになることもあります。
現状、塗装が剥げてサビが見られますのでメンテナンス時期と言えます。塗装の際はしっかりと研磨してはがせるところまで塗膜をしっかりはがします。
そのあとに予防としてサビ止めを入れた後に上塗り塗装を行います。

次に外壁の調査です。外壁材はモルタルが使用されていました。

モルタルはサイデイングボードやALCのように目地がないため、ひび割れが起こりやすい外壁材です。
今回のひび割れのように細かなひび割れ(ヘアクラック)は下塗り・上塗りと塗り重ねることによって埋まっていきます。
大きなひび割れは塗装の前にシーリングなどで補修を行う必要があります。
ただし、補修跡は残ってしまいますので注意が必要です。(補修跡を目立ちにくくする「模様合わせ」という方法もあります!)

次は付帯部です。
雨樋にチョーキング現象が見られました。

外壁もチョーキング現象が見られましたが付帯部は外壁よりも前に出ているので紫外線の影響を受けやすく、劣化の進みが早いのが特徴です。
雨樋は紫外線の影響でチョーキングはもちろんですが部材自体が硬化してきます。
硬化がすすむといままで何ともなかった軽い力が加わっただけで破損してしまいます。
そのため、雨樋を塗装することで紫外線から素材を守り、必要な油分を与えて弾力性を戻すことが大切です。

今回の調査は以上です。
屋根の塗装のみの検討でしたが外壁・付帯部も塗装のタイミングでした。せっかく足場を立てて塗装を行うのであれば屋根・外壁・付帯部などまとめて工事することをおすすめいたします。分けて塗装を行うとその回数分だけの足場代(20万円前後)がかかってしまうからです。
また、塗料のグレードも耐久年数をみて検討していただいています。というのも、耐久年数によって工事代金が変わりますが、次の塗り替えが10年後なのか、20年後なのかによって最終的な塗装の回数が増えることも減ることもあるのです。
いいものをぜひ!というのではなく、ご家族のライフプランに合わせてお家のメンテナンスを検討していただきたいのです!
そのためトータル的なコストを考えて塗装をご提案していますので是非一度お見積りをご用命いただき、参考にしてください。
本日もご覧いただきありがとうございます!

 

 

TOP